GMP不正や違反事案も想定した監査のポイントを解説!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
1.GMP監査とは
1.1 GMP監査の目的と適切な監査システムの構築
2.監査の組織体制
2.1 監査の組織体制
2.2 監査員に求められる基本事項
2.3 GMP監査で「すべきこと」「してはならないこと」
3.GMP監査マニュアルについて
3.1 作成の背景
3.2 活用に際しての留意点
3.3 GMP監査マニュアルの効果的活用について
4.監査員
4.1 監査員の資格付けと認定更新
4.2 人材育成
4.3 スケールアップと監査業務手順書
5.監査体系
5.1 監査区分
5.2 サブシステム化(品質、製造、構造設備、包装表示、保管、試験検査)
5.3 効率的、効果的な監査手法・方法とは
6.監査計画と準備
6.1 監査計画と監査事例
6.2 監査当日スケジュールの十分な把握
7.実地監査
7.1 監査の準備と実地監査の進行
7.2 監査時の注意点(プラントツアー及び文書・ドキュメント確認)
・問題点の洗い出し(リスク評価)
・効率的且つ効果的な監査の進め方
7.3 リスクベース監査
7.4 指摘事項の留意点
8.監査後の対応
8.1 指摘事項のレベル分けとサブシステムへの当てはめ
8.2 製造所の評価付け
8.3 報告書の作成
8.4 GMPチェックシートの活用
8.5 最近のGMP 指摘トレンド(FDA、PMDA)
9.監査実施状況等のレビュー
10.まとめ