2025年03月06日(木)
10:00~16:00
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
非会員:
55,000円
(本体価格:50,000円)
会員:
46,200円
(本体価格:42,000円)
学生:
55,000円
(本体価格:50,000円)
会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名55,000円(税込)から
・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
・3名以降は一人当たり定価の半額となります。
<※2名以上でお申込の場合は1名につき27,500円(税込)>
会員登録とは? ⇒
よくある質問
受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、
こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)
セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについては
こちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
・セミナー資料は開催前日までに郵送いたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
製造業・技術系企業の経営者、技術・開発部門長、マネージャー、技術者・研究者、技術戦略・
企画スタッフ、技術者教育の企画担当者
特に、下記の課題認識をお持ちの方。
・技術イノベーターとして必要な能力・技術を学びたい
・技術イノベーターを育成したい、そのための教育を行いたい
・自社の技術者、研究者のキャリアラダーを再構築したい
・R&D現場のイノベーションを生み出す力を高めたい
・自社技術を核にしたイノベーション戦略/技術戦略を具体化したい
・技術イノベーターの役割(人材像)、求められるスキルとマインド
・戦略的技術マネジメントの進め方と実践ノウハウ
・技術イノベーター育成の考え方
技術イノベーターとは、技術革新をおこす人材ではありません。自社技術を活用した新たな価値と事業の創造、すなわちイノベーションに取り組む人材です。技術イノベーターは、マネージャー、スペシャリストとは異なる、技術者・研究者における第3のキャリアであり、R&D組織における戦略的技術マネジメントの実践を担う人材です。
本セミナーでは、技術イノベーターに求められるスキルとマインド、さらにはその育成について、(株)ケミストリーキューブが様々なR&D現場のコンサルティングをとおして体系化した戦略的技術マネジメントの実践技法をもとに解説します。
1.変化するR&Dへの期待と技術イノベーター
1-1.ものづくり企業を取り巻く変化と危機感
1-2.イノベーションの時代
1-3.変化するR&Dの役割と現場の悩み
1-4.R&D自己変革へ向けた着眼
1-5.技術イノベーターがR&D自己変革の鍵を握る
2.技術イノベーターとは
2-1.マネージャーとスペシャリスト ~技術者、研究者における2つのキャリア~
2-2.技術イノベーターは、技術者、研究者が目指す第3のキャリア
2-3.技術イノベーターの位置づけと役割
2-4.様々なタイプの技術イノベーター
2-5.技術イノベーターに求められるスキルとマインド
3.戦略的技術マネジメントの実践技法
3-1.戦略的技術マネジメントとは何か
3-2.戦略的技術マネジメントにおける3つの実践モジュール
3-3.技術構造化 ~顧客価値を起点に技術を構造的に見える化する~
3-4.新価値構想 ~技術を核にした価値の革新~
3-5.戦略デザイン ~強い事業へむけた技術・知財戦略~
4.技術イノベーターの育成
4-1.技術イノベーターは一夜にして育たない
4-2.基本は経験学習
4-3.技術イノベーターが育つ組織文化
4-4.経営者の役割は、評価ではなく支援
4-5.居心地のよい現状から一歩踏み出し、挑戦する人が報われる会社へ
5.事例の紹介
昼食の休憩時間12:00~12:45を予定しております。
※進行によって、多少前後する可能性がございます。
※質問は随時チャット形式で受け付けます。また音声でも可能です。
技術マネジメント,技術イノベーター,自社技術,技術構造化新価値構想,戦略デザイン,セミナー