多岐にわたり複雑で理解しにくい日本/欧州/米国の化学物質に関する法規制をわかりやすく解説!
※都合により日程が変更になりました。
日程:3/13(木) ⇒ 5/13(火)   (3/6)
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
 1.化学物質管理規制の国際動向
 2.化学物質審査規制法(化審法)
  2.1 化審法の概要
  2.2 新規化学物質の事前審査制度
  2.3 既存化学物質の管理制度
 3.労働安全衛生法(安衛法)
  3.1 安衛法の概要と改正 
  3.2 新規化学物質の事前審査制度
  3.3 既存化学物質の管理制度
 4.化学物質排出把握管理促進法(化管法)
  4.1 化管法の概要と改正
  4.2 化管法の管理制度
 5.毒物及び劇物取締法(毒劇法)
  5.1 毒劇法の概要と動向
  5.2 毒劇法の管理制度
 6.日本のJIS Z 7252/7253: 2019、
    安衛法、化管法改正に準拠したGHS対応SDS、ラベル作成
  6.1 GHS分類の基礎
  6.2 SDS作成の概要
  6.3 ラベル作成の概要
 7.欧州の化学物質管理制度
  7.1 REACH規則の概要
  7.2 CLP規則の概要と改正、SDS、ラベル制度
 8.米国の化学物質管理制度
  8.1 TSCAの概要
  8.2 HCSの概要と改正、SDS、ラベル制度
    【質疑応答】