☆分散剤は、製品の色や光沢などの品質を左右する重要な添加剤です。
本セミナーでは、分散の基礎からナノ分散の実例までを体系的に解説し、分散剤の種類や選定方法を学びます。
塗料・インキ・コーティングなどに携わる研究者・技術者にとって、分散剤の理解と最適な活用法を習得できる絶好の機会です。
本ウェブページは【LIVE配信(12/8実施)】を録画したアーカイブ配信の申込ページです。
視聴期間中は何度でもご視聴いただけます。
1.分散の基礎
1-1 分散の科学
(1)分散とは?
(2)分散に関する学術理論
1-2 分散の実際
(1)立体安定化と静電安定化
(2)安定化の実際
1-3 ナノ分散
(1)粒径の違いによる分散挙動の違い
(2)ナノ分散の実際
2.分散剤の種類
2-1 分散剤の種類と特徴
(1)分散剤の構造と化学構造
(2)分散剤の構造と特徴
3.分散剤の選択と使用方法
3-1 分散剤構造と溶剤
3-2 分散剤構造と粒子の種類、表面処理
3-3 溶媒の選択(溶媒にあった分散剤の選択)
4.実際の使用例-Lubrizol社の分散剤製品を例に
4-1 UV/EBエネルギー硬化系、溶剤系向け分散剤
4-2 水系向け分散剤
4-3 樹脂練りこみ/コンポジット向け分散剤
【質疑応答】