赤外分光法の基礎、スペクトルの解析とデータ処理方法、顕微測定を含むFT-IRの測定方法と適用可能な試料形態、サンプリング時のコツと失敗例、実際のアプリケーション事例などの紹介を通じて、試料に応じた測定装置・測定法の選択からスペクトルの正しい理解・評価までを行うことができる知識を習得できます!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
1.赤外分光法の基礎
1-1 赤外分光法とは
1-2 スペクトル解析の基礎
1-3 FT-IRの装置原理
1-4 顕微FT-IRの装置原理
2.スペクトル解析
2-1 スペクトルの帰属
2-2 データ処理のコツ
2-3 データベースを用いた解析
3.FT-IRの測定方法とアプリケーション紹介
3-1 透過法
3-2 反射法
3-3 パラメータ設定のコツ
4.顕微FT-IRの測定方法とアプリケーション紹介
4-1 測定方法
4-2 前処理テクニック
4-3 イメージング分析
【質疑応答】
※一部修正をさせていただく場合がございます