★シランカップリング剤を使うときのかつての常識が今や非常識!表面・界面のコントロールのための真の基礎を習得しよう!
【アーカイブ配信:2/9~2/16】の視聴を希望される方は、【こちらのページ】からお申し込み下さい。
1.複合材料の特性は界面で決まる
1.1 半導体封止樹脂におけるシランカップリング剤
1.2 シランカップリング剤の分子構造と相互作用の効果
2.シランカップリング剤の反応
2.1 加水分解反応
2.2 重縮合反応のコントロール
・pHや分子構造の影響
・AFMで見た処理層
2.3 SAM形成を精密にコントロールするために
2.4 無機表面との反応~表面の影響
・反応性に影響する因子
2.5 加水分解なしでも反応する?
3.Interphase形成による複合材料の高性能化
3.1 ヘアー構造,ネットワーク構造
3.2 絡み合いとIPNの効果
3.3 パルスNMRによる処理層とInterphaseの解析
3.4 前処理 vs インテグラルブレンド法
3.5 エポキシ樹脂の吸水率と強度
・界面 vsバルクの効果
3.6 炭酸カルシウムを補強性フィラーに
3.7 剥がれる界面の活用
4.さらに界面を知る
4.1 TG分析による処理層の構造解析
4.2 化学吸着分子を増やすためには?
・粒子表面でのオリゴマー形成
・オリゴマーを使う効果
・長鎖タイプの効果
5.最近のトピックス
5.1 シランカップリング剤は多機能化
5.2 文化財修復とシランカップリング剤
5.3 メトキシ型からエトキシ型へ その問題点
5.4 第一原理計算の活用