化学品・医薬原薬の生産時スケールアップトラブルの原因とその解決方法【WEBセミナー】
~ バッチプロセスと連続プロセスそれぞれについて ~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
スケールアップ【WEBセミナー】
セミナーNo.
cmc231208
開催日時
2023年12月14日(木) 10:30~16:30
主催
(株)シーエムシー・リサーチ
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員: 55,000円(税込)
会員: 49,500円(税込)
学生: 55,000円(税込)
価格関連備考
1名につき 55,000円(税込)※ 資料付

メール会員登録者は 49,500円(税込)
★【メール会員特典】2名以上同時申込かつ申込者全員がメール会員登録していただいた場合、1名あたりの参加費がメール会員価格の半額となります。
★ セミナーお申込み後のキャンセルは基本的にお受けしておりません。ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。
※セミナー請求書は代表者のメールアドレスにPDFデータを添付しお送りいたします。
備考
・本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
   → https://zoom.us/test
・当日はリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
・お手元のPC等にカメラ、マイク等がなくてもご視聴いただけます。
 この場合、音声での質問はできませんが、チャット機能、Q&A機能はご利用いただけます。
・ただし、セミナー中の質問形式や講師との個別のやり取りは講師の判断によります。ご了承ください。
・「Zoom」についてはこちらをご参照ください。
講座の内容
受講対象・レベル
 スケールアップによりバッチもしくは連続プロセスによって化学品・原薬のパイロット製造、本製造を開始しようとしている技術者を対象とします。プロセス化学者、化学工学技術者、品質保証技術者、製造技術者いずれでも可。
習得できる知識
 • スケールアップ理論と実際のスケールアップ〔熱伝導(除熱と加熱)、ろ過(加圧ろ過と遠心ろ過)再結晶(温度制御プログラムと連続再結晶)、撹拌 抽出(抽出撹拌と分液)、乾燥〕
 • 溶媒回収を考慮した溶媒の選択方法
 • 溶媒回収プロセス
 • 連続プロセスによるスケールアップトラブル回避
 • 連続プロセス独自の問題点
 • スケールアップトラブル例
趣旨
 5L程度までのラボの化学合成を、100Lや5000L等のバッチプラントの反応釜までスケールアップする場合、私たちは様々なトラブルに見舞われます。本来化学反応自身は、スケールアップをしても本質的に変わるところはありません。しかし温度変化や結晶化、結晶のろ過や乾燥など化学反応を伴わない物理プロセスについては、生産スケールが大きく変化すると様子が全く変わってきます。このスケールによる違いは、化学工学理論で説明されます。このセミナーでは、初歩の化学工学知識を習得することで、ラボでどのようなデータを取ってスケールアップに備えるべきかを学んでいただきます。具体的には、反応や再結晶の温度制御・結晶化・結晶ろ過・結晶乾燥のスケールアップトラブル発生原因とその防止方法について理解していただきます。また、スケールアップを行う際は、溶媒の回収が必須になってくることが多いので、溶媒回収の原理と実際についても解説します。またスケールアップトラブルの解決方法として最近連続プロセスの導入が流行りになっていますが、連続プロセスによるスケールアップトラブル回避と、連続プロセス独自のトラブルについても解説いたします。
プログラム

1 スケールアップの基礎理論
 1.1 徐熱の問題
 1.2 ろ過の問題
  
2  バッチプロセスと連続プロセスの違い
 2.1 バッチプロセスの生産性向上努力と連続生産
 2.2 連続プロセスの装置が小さくなる理由
  
3 反応プロセスのスケールアップ(滴下反応を主に)
 3.1 反応熱が分かっている場合のスケールアップ
 3.2 反応熱が分からない場合のスケールアップ
 3.3 連続プロセスの場合
  3.3.1  CSTRの場合
  3.3.2  Flow chemistryの場合
  
4 撹拌のスケールアップの基本
 4.1 バッチプロセスの場合
 4.2 連続プロセスの場合
  
5 抽出のスケールアップ
 5.1 抽出の撹拌設定とエマルジョンの考察。
 5.2 連続プロセスの場合
  
6 冷却再結晶のスケールアップ
 6.1 再結晶の理論
  6.1.1 バッチ再結晶
  6.1.2 セミバッチ再結晶
  6.1.3 連続再結晶
 6.2 再結晶スケールアップ問題点
  6.2.1 バッチの場合
  6.2.2 連続の場合
  
7 ろ過のスケールアップ
 7.1 加圧ろ過、遠心ろ過のスケールアップ
 7.2 連続ろ過の紹介
  
8 乾燥のスケールアップ
 8.1 乾燥の基礎理論
 8.2 コニカル乾燥。ろ過乾燥機
 8.3 連続乾燥の基礎
  
9 溶媒回収と溶媒選択
 9.1 溶媒回収の必要性
 9.2 溶媒回収の方法のいろいろ(物性の違いによる回収方法の違い)
  
10 スケールアップトラブルの例

関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索