基本的な用語や考え方から、企業における取組の方向性・課題・解決のアプローチなどを解説!

費用対効果評価(日本版HTA)の基礎と実践
~本格導入を迎え、今、企業がすべき対応ポイントとは?~~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
費用対効果
セミナーNo.
191072
開催日時
2019年10月29日(火) 13:00~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
■ 学生価格は、教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。

※2019年10月1日以降に開催されるセミナーの受講料は、お申込みいただく時期に関わらず消費税が10%になります。
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付
講座の内容
趣旨
2019年4月から、いよいよ医薬品や医療機器に対する費用対効果評価(日本版HTA)が本格導入されました。
高価格獲得を目指す製薬・医療機器企業にとって、今後、費用対効果評価の知識は必須のものとなります。
本講演では、費用対効果評価の基本的な用語や考え方から、本格導入の仕組み、企業における取組の方向性・課題・解決のアプローチなど、費用対効果評価の本格導入において企業が検討すべきテーマを幅広く網羅します。
プログラム
 1.費用対効果評価の基本知識
  (ア) QALYとICER
  (イ) モデルと感度分析
 2.費用対効果評価制度(日本版HTA)の仕組み
  (ア) 日本版HTAの概要
   (1)歴史的経緯
   (2)選定基準
   (3)価格調整方法
   (4)選定から評価までの流れ
  (イ) 分析ガイドライン
   (1)各項目の基本的考え方
   (2)実務における重要ポイント
 3.日本版HTAに向けた取組のポイント
  (ア) 日本版HTAの最重要ポイントは?
  (イ) 分析前協議の重要性
  (ウ) オーファンや医療機器の評価
  (エ) プロモーションにおける利用可能性
  (オ) 人材育成と体制作り
  (カ) その他
キーワード
費用対効果,HTA,,薬価,マーケティング,セミナー,研修
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索