ログイン
ログイン
会員登録(無料)
パスワードが不明の方はこちら
ホーム
セミナー
セミナー
セミナー動画(アーカイブ配信)
書籍
技術書籍
パテントマップシリーズ
DVD
通信講座
社内研修
各種ご案内
お申し込み・お支払い方法
広告掲載について
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
よくある質問
パスワードの再発行
会員登録(無料)
ホーム
セミナー
新興感染症・再興感染症時代の動物薬市場予防獣医療の重要性について【LIVE配信】
予防獣医療の要となる「ワクチン」、愛玩動物分野における「治療薬」、遺伝子診断を含む「診断薬」について、事例を挙げてご紹介!!
新興感染症・再興感染症時代の動物薬市場予防獣医療の重要性について【LIVE配信】
Trend of the animal drug market on emerging and re-emerging infectious disease – Importance of preventive medicine
※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
※受付を終了しました。最新のセミナーは
こちら
再開催・社内研修をリクエストする
セミナー概要
略称
動物用医薬品【WEBセミナー】
セミナーNo.
201072
開催日時
2020年10月30日(金) 13:00~16:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
価格
非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
学生: 49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒
よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付
【LIVE配信セミナーとは?】
・本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
・「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードするか、ZOOM を
ダウンロードせず、Web ブラウザから参加するかの2種類がございます。
ZOOM WEBセミナーのはじめかたをご覧ください。
・お申込み後、受理のご連絡メールをさせていただきます。
一部メールが通常セミナー形式(受講券、請求書、会場の地図)になっておりますが
LIVE配信のみのセミナーです。
・お申込み後、接続テスト用のURL(https://zoom.us/test)から
「ミーティングテストに参加」を押していただき動作確認をお願いします。
・後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
・セミナー開催日時の10分前に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・セミナー資料は郵送にて前日までには、お送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
・ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
・講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく
複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
講座の内容
趣旨
新型コロナウィルス感染症の蔓延・定常化に伴って、社会生活に大きな変化が見られています。ヒト医療では、SARS(2002年)やMERS(2012年)が流行したときに、「新興/再興感染症」という概念がより明確にされ、予防医療の重要性が再認識されるようになりました。
獣医療ではより一般的な、予防獣医療については家畜(乳肉卵として食糧に供される牛豚鶏など)が先進的であり、しっかりしたワクチンプログラムが策定されています。本講演会では、予防獣医療の要となる「ワクチン」、愛玩動物分野における「治療薬」、遺伝子診断を含む「診断薬」について、事例を挙げてご紹介します。
《Key words》
新興/再興感染症、産業動物、愛玩動物、予防医療、ワクチンプログラム、WASAVA、抗生物質、サイトカイン、抗体検査、遺伝子診断、診断薬
プログラム
1.はじめに
2.感染症対策の歴史
a)人医療
b)獣医療
3.感染症に対するスタンス
a)治療
b)予防
4.産業動物は予防>治療
5.愛玩動物は予防≒治療
6.産業動物に学ぶワクチン製造の要所
a)業許可
b)シードロットシステム
c)検定
d)市場管理
7.愛玩動物ワクチンのトレンド
a)プレーヤー
b)動物種
c)ワクチンプログラム
d)マーケット
8.抗生剤・抗真菌剤のトレンド
a)新興/再興感染症とは何か
b)薬剤耐性
c)プレーヤー
9.駆虫薬のトレンド
a)新規化合物の開発経緯
b)予防薬としての位置付け
c)薬剤耐性
d)プレーヤー・マーケット
10.生理活性物質・抗体医薬のトレンド
a)IFN(牛・犬・猫)
b)プロスタサイクリンアナログ
c)チロシンキナーゼ(TK)阻害剤
11.動物薬の未来 One health に向けて
キーワード
動物用医薬品、産業動物、愛玩動物、予防医療、研修、セミナー
関連するセミナー
11/11 再生医療製品における各モダリティ毎の出願状況と求められる知財戦略対応【LIVE配信】
11/12 再生医療製品における各モダリティ毎の出願状況と求められる知財戦略対応【アーカイブ配信】
11/12 医薬品製造におけるGMP監査プロセスと適性なGMP監査員を目指すためのポイント【LIVE配信】
11/13 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望【LIVE配信】
11/13 バイオフィルムやヌメリの基礎知識および評価・除去のポイント【LIVE配信】
11/13 医薬品製造におけるGMP監査プロセスと適性なGMP監査員を目指すためのポイント【アーカイブ配信】
11/14 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望【アーカイブ配信】
11/17 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証【LIVE配信】
11/17 バイオフィルムやヌメリの基礎知識および評価・除去のポイント【アーカイブ配信】
関連する書籍
バイオ・医薬品における事業開発とライセンス契約の進め方
医薬品開発における事業性評価手法とその進め方
タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価
世界の次世代細胞培養 最新業界レポート
体外診断用医薬品開発の進め方と薬事規制・事業性評価手法
医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向
世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO 最新業界レポート
認知症の予防・診断・介護DX
オルガノイド研究
ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
関連するDVD
医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
関連する通信講座
11/20 スキンケア化粧品における処方設計講座
11/26 製薬用水の基本事項と製造品質管理の基礎講座【e-Learning】
11/26 GMP超入門講座【e-Learning】
12/15 ガスクロマトグラフィーの基礎と分析条件設定とトラブル対策
12/15 HPLC(高速液体クロマトグラフィー)の基礎と実践ノウハウ,トラブル対処法
01/23 技術者・研究者のための内容が“明確に”伝わる技術文書作成入門
関連するタグ
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
ウイルス・真菌系・感染症・敗血症
フリーワード検索
すべて
セミナー
書籍(技術書籍)
書籍(パテントマップ)
DVD
通信講座
検索
カテゴリ別検索
機械・エレクトロニクス
実装
印刷
機械・メカトロ・金属
エレクトロニクス
半導体
通信
ソフトウェア
光学・ディスプレイ・照明
ディスプレイ
光学・照明
自動車・エネルギー・規制
自動車
エネルギー
環境関連事業
法規制
高分子・炭素材料・ガラス
高分子
炭素材料
ガラス
接着・塗料・レオロジー
塗料・接着剤・粘着剤
表面科学・界面科学
レオロジー・粘弾性
乳化・エマルション
粉体・化学工学・分析
コロイド化学・粉体工学
化学工学
触媒
分析・解析・観察
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
創薬研究・非臨床試験
臨床試験・GCP
経営企画・マーケティング
特許戦略・LCM・ライセンス
製剤開発・包装設計
分析・品質試験・CMC・薬事申請
医薬品製造・GMP
医療機器
体外診断薬
化粧品・食品
化粧品
食品
R&D・マネジメント・特許
マーケティング
研究・開発・マネジメント・予算管理
特許・知的財産
製造・工場・品質管理
信頼性評価・品質検査
生産・製造プロセス・工場管理
スキルアップ・デザイン
人材育成・スキルアップ
人間工学・デザイン
AI・人工知能
ディープラーニング・機械学習
IoT・DX
カテゴリ別検索
機械・エレクトロニクス
実装
印刷
機械・メカトロ・金属
エレクトロニクス
半導体
通信
ソフトウェア
光学・ディスプレイ・照明
ディスプレイ
光学・照明
自動車・エネルギー・規制
自動車
エネルギー
環境関連事業
法規制
高分子・炭素材料・ガラス
高分子
炭素材料
ガラス
接着・塗料・レオロジー
塗料・接着剤・粘着剤
表面科学・界面科学
レオロジー・粘弾性
乳化・エマルション
粉体・化学工学・分析
コロイド化学・粉体工学
化学工学
触媒
分析・解析・観察
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
創薬研究・非臨床試験
臨床試験・GCP
経営企画・マーケティング
特許戦略・LCM・ライセンス
製剤開発・包装設計
分析・品質試験・CMC・薬事申請
医薬品製造・GMP
医療機器
体外診断薬
化粧品・食品
化粧品
食品
R&D・マネジメント・特許
マーケティング
研究・開発・マネジメント・予算管理
特許・知的財産
製造・工場・品質管理
信頼性評価・品質検査
生産・製造プロセス・工場管理
スキルアップ・デザイン
人材育成・スキルアップ
人間工学・デザイン
AI・人工知能
ディープラーニング・機械学習
IoT・DX