ログイン
ログイン
会員登録(無料)
パスワードが不明の方はこちら
ホーム
セミナー
セミナー
セミナー動画(アーカイブ配信)
書籍
技術書籍
パテントマップシリーズ
DVD
通信講座
社内研修
各種ご案内
お申し込み・お支払い方法
広告掲載について
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
よくある質問
パスワードの再発行
会員登録(無料)
ホーム
セミナー
RとExcelを用いた食品安全のための基礎統計学
有害な微生物や化学物質などによる食品リスクに対応!!
RとExcelを用いた食品安全のための基礎統計学
※受付を終了しました。最新のセミナーは
こちら
再開催・社内研修をリクエストする
セミナー概要
略称
基礎統計学
セミナーNo.
nts200102
開催日時
2020年01月22日(水) 13:00~17:00
2020年01月23日(木) 10:00~17:00
主催
(株)NTS
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
開催場所
オームビル
地下ゼミルーム
価格
非会員: 66,000円 (本体価格:60,000円)
会員: 66,000円 (本体価格:60,000円)
学生: 66,000円 (本体価格:60,000円)
価格関連備考
1名につき、66,000円(60,000円+税)※講師著の書籍『実践 食品安全統計学』(本体30,000円 2019.11NTS発行)付き
講座の内容
受講対象・レベル
食品の製造および流通現場において製品の品質管理を行っている管理者・技術者およびそれに関連する方々全て。
趣旨
食品の安全および品質を管理する上で統計学の知識は重要であるが、特に現在はHACCPプランおよびリスク評価を取り入れた定量的な管理が食品産業界全体に求められている。そこで本セミナーでは①統計学の基礎と②食品の安全および品質管理のために必要な統計学的手法について、解説する。
本講座では講師がエクセルとRを使って実演をするが、用いるプログラムは拙著で公表されて
いるので、受講者は後でそれを使って確認ができる。
プログラム
●日時 1/22(水)13:00~17:00 1/23(木) 10:00~17:00
1.統計解析ツールRの使い方
2.記述統計学
3.確率と確率分布
4. 標本と母集団
5. 統計検定
6. 統計および確率論的解析方法
回帰分析、モンテカルロ法、ブートストラップ法、ロジスティック回帰モデル、最確数法
7. ベイズ統計学基礎
8. 管理図による安全・品質管理
9. サンプリングプラン
OC曲線、計数型および計量型サンプリングプラン、微生物学的サンプリングプラン
10.リスク評価
リスク計算、用量反応モデル
関連するセミナー
07/15 欧州医療機器規則(MDR)において要求されている市販後活動とその要求事項【LIVE配信】
07/15 半日で学べる R&D技術者のための技術ベンチマーキング実践セミナー【LIVE配信】
07/15 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス&統計的最適化 実践入門【LIVE配信】~Excelで構築可能な人工知能を使った非線形実験計画法と実験計画法~
07/15 EV・次世代自動車を支えるギガキャスト技術~基礎・課題・国内外の最新動向~【LIVE配信】
07/15 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション【LIVE配信】
07/16 欧州医療機器規則(MDR)において要求されている市販後活動とその要求事項【アーカイブ配信】
07/16 半日で学べる R&D技術者のための技術ベンチマーキング実践セミナー【アーカイブ配信】
07/16 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス&統計的最適化 実践入門【アーカイブ配信】~Excelで構築可能な人工知能を使った非線形実験計画法と実験計画法~
07/16 EV・次世代自動車を支えるギガキャスト技術~基礎・課題・国内外の最新動向~【アーカイブ配信】
07/16 生体材料の表面特性とその処理法および生体適合性評価法【アーカイブ配信】
関連する書籍
食品開発における「匠の技」とその再現技術
調理のおいしさの科学
膜分離を用いたカーボンニュートラル・化学プロセスの実用化技術
青果物のおいしさの科学
東南アジアの食品包装材料・日本とアジアのバリアー包装材料 実態と将来展望 2023-2025
特許情報分析(パテントマップ)から見たステント〔2024年版〕
特許情報分析(パテントマップ)から見た機能性食品〔2024年版〕
伝統食品のおいしさの科学
ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
食品ロス削減に向けたロングライフ化技術
関連するDVD
医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
医療機器のプロセスバリデーション(PV)と工程管理
関連する通信講座
07/22 実験計画法の基礎とExcelを活用した実践講座<WEBによる演習解説付>
07/22 食品期限(賞味・消費)表示設定における科学的根拠構築の為の客観的項目設定
関連するタグ
医療機器
食品
製造・工場・品質管理
統計学
フリーワード検索
すべて
セミナー
書籍(技術書籍)
書籍(パテントマップ)
DVD
通信講座
検索
カテゴリ別検索
機械・エレクトロニクス
実装
印刷
機械・メカトロ・金属
エレクトロニクス
半導体
通信
ソフトウェア
光学・ディスプレイ・照明
ディスプレイ
光学・照明
自動車・エネルギー・規制
自動車
エネルギー
環境関連事業
法規制
高分子・炭素材料・ガラス
高分子
炭素材料
ガラス
接着・塗料・レオロジー
塗料・接着剤・粘着剤
表面科学・界面科学
レオロジー・粘弾性
乳化・エマルション
粉体・化学工学・分析
コロイド化学・粉体工学
化学工学
触媒
分析・解析・観察
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
創薬研究・非臨床試験
臨床試験・GCP
経営企画・マーケティング
特許戦略・LCM・ライセンス
製剤開発・包装設計
分析・品質試験・CMC・薬事申請
医薬品製造・GMP
医療機器
体外診断薬
化粧品・食品
化粧品
食品
R&D・マネジメント・特許
マーケティング
研究・開発・マネジメント・予算管理
特許・知的財産
製造・工場・品質管理
信頼性評価・品質検査
生産・製造プロセス・工場管理
スキルアップ・デザイン
人材育成・スキルアップ
人間工学・デザイン
AI・人工知能
ディープラーニング・機械学習
IoT・DX
カテゴリ別検索
機械・エレクトロニクス
実装
印刷
機械・メカトロ・金属
エレクトロニクス
半導体
通信
ソフトウェア
光学・ディスプレイ・照明
ディスプレイ
光学・照明
自動車・エネルギー・規制
自動車
エネルギー
環境関連事業
法規制
高分子・炭素材料・ガラス
高分子
炭素材料
ガラス
接着・塗料・レオロジー
塗料・接着剤・粘着剤
表面科学・界面科学
レオロジー・粘弾性
乳化・エマルション
粉体・化学工学・分析
コロイド化学・粉体工学
化学工学
触媒
分析・解析・観察
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
創薬研究・非臨床試験
臨床試験・GCP
経営企画・マーケティング
特許戦略・LCM・ライセンス
製剤開発・包装設計
分析・品質試験・CMC・薬事申請
医薬品製造・GMP
医療機器
体外診断薬
化粧品・食品
化粧品
食品
R&D・マネジメント・特許
マーケティング
研究・開発・マネジメント・予算管理
特許・知的財産
製造・工場・品質管理
信頼性評価・品質検査
生産・製造プロセス・工場管理
スキルアップ・デザイン
人材育成・スキルアップ
人間工学・デザイン
AI・人工知能
ディープラーニング・機械学習
IoT・DX