レーザー光学系の基本と設計のポイント

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
セミナーNo.
110919
開催日時
2011年09月06日(火) 10:30~16:30
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
大阪市立中央会館 2F 第5会議室 
価格
非会員:  52,360円 (本体価格:47,600円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
・1名につき47,250円(税込、資料付き)
※大学生、教員のご参加は、1名に付き受講料10,500円です。(ただし、企業に在籍されている研究員の方は除きます。)
特典
・2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料(2名で49,980円)※ただし、2名とも案内登録をしていただいた場合に限ります。
定員
30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
講座の内容
趣旨
 レーザー光学系を設計する上で、基本として知っていて欲しい要点をわかりやすくご説明します。
 Maxwelの方程式から、波動方程式を解くことを学びます。ガウスビーム固有の問題など整理して習得してもらいます。設計事例としては、デジタル光学系の出力系を中心に要点を詳しく説明します。また、眼科用機器の光学系も簡単に説明します。これらを通して、レーザー光学系の要点を実際的に学んでいただきます。
 同じ光学系に携わる方は限られていると思います。ここで学んだことが、そうした方にとっても役立つよう、参考書なども紹介するなどいたします。
プログラム
1.レーザービームの光学系
  ・ガウスビーム
  ・Maxwelの方程式
  ・波動方程式
  ・円筒座標系
  ・ガウスビームの半径と波面
  ・レイリー領域
  ・ガウスビームの複素曲率半径表示
  ・レンズによるガウスビームの変換
  ・トランケーション
  ・光ファイバー
  ・M2因子
  ・ビームエクスパンダー
  ・ビーム整形
2.デジタル複写機用光学系
  ・読み取り光学系
  ・画像書き込み(出力)光学系
  ・レーザー走査光学系の基本要件
  ・fθレンズの設計
  ・面倒れ補正光学系
  ・非球面fθレンズ
  ・光源光学系
  ・プラスチック光学系
  ・反射走査光学系
  ・レーザー走査光学系の要点
  ・波面収差
  ・マルチビームレーザー走査光学系の要点
  ・最近の光学系の事例
3.眼科機器用の光学系
  ・眼球と眼球光学系
  ・エキシマレーザー角膜屈折矯正光学系
  ・眼の波面収差測定光学系
  ・OCT光学系
(質疑応答・名刺交換・個別相談)
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索