確認申請/適合性調査申請時のポイントと申請資料の記載要領とは?

認定検査試薬の制度概要と申請・運用のポイント
~承認取得の新たな選択肢“認定検査試薬”はどんなメリットがあり、どう活用すべきかを解説~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
認定検査試薬
セミナーNo.
190627
開催日時
2019年06月27日(木) 13:00~16:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
江東区文化センター 4F 第3会議室
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付
講座の内容
習得できる知識
 ・認定検査試薬の基本概念
 ・認定検査試薬確認申請のメリット
 ・確認申請のポイント
 ・認定検査試薬の運用
趣旨
業界の自主基準として作成された認定検査試薬の制度が昨年9月に厚労省の事務連絡として広く周知されたことを機に実質的な運用がスタートしました。体外診断用医薬品の開発における新たな選択肢としての「認定検査試薬」の概要とその確認申請のポイントについて紹介します。
特に、体外診断用医薬品の承認には長期にわたる臨床試験の実施などが必要となるため、財源の確保と不可視な見通しで、途中で開発を断念するケースも見受けられます。経営判断、事業性判断の材料として、確認ステージを踏むことによるメリットを理解し、選択する価値の有無を学ぶ機会になります。本セミナーでは、確認申請による認定検査試薬の有用性と、実用化にむけた貴社が踏むべき法的整備、申請書の作成の基本的な事項とそれぞれの具体的な事例を示しながら、貴社製品の開発推進に寄与するための新制度のポイントについて解説します。
プログラム
 1.はじめに
   ナノテックシュピンドラー 会社紹介
 2.背景
  (1)研究用試薬と体外診断用医薬品
  (2)現状の問題点
 3.認定検査試薬の概要
  (1)目的
  (2)基本概念
  (3)認定検査試薬のメリット
 4.認定検査試薬 確認申請に際して
  (1)登録認証機関が確認する内容
  (2)事前確認
  (3)確認業務のフロー
 5.認定検査試薬の確認申請のポイント
  (1)確認申請書の構成
  (2)確認申請書の記載要領
  (3)添付資料の記載要領
  (4)ポイント
 6.認定検査試薬の適合性調査申請のポイント
  (1)適合性調査の概要
  (2)適合性調査申請書の記載要領
  (3)薬機法QMSとの違い
  (4)ポイント
 7.認定検査試薬の運用について 
  (1)表示・取扱説明書
  (2)リストの公表
  (3)確認後に必要な業務
 8.最後に
  (1)期待する成果
  (2)認定検査試薬制度の将来
キーワード
体外診断用医薬品、研究用試薬、認定検査、承認申請、薬機法、薬事、セミナー、講演
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索