体外診断薬における中国NMPA申請のポイントおよび実務対応【LIVE配信】
※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- 中国診断薬【WEBセミナー】
- セミナーNo.
-
210200
- 開催日時
- 2021年02月25日(木)13:00~16:00
- 主催
- (株)R&D支援センター
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- 【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
- 価格
- 非会員: 49,500円(税込)
会員: 46,200円(税込)
学生: 49,500円(税込) - 価格関連備考
- 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
- 備考
- ・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
- 習得できる知識
- 本セミナーでは
1、中国医療機の行政管理システムに対する理解
2、中国体外診断薬のNMPA登録申請に対する理解
3 中国NMPAの体外診断薬登録に対する留意点
以上の3つのことを習得していただくことをねらいます。
- 趣旨
- 本セミナーは中国の行政体系、医療機器登録部門の組織体制から中国NMPAの医療機器許認可登録制度及び医療機器に関する中国の法規制を説明します。また、中国NMPAへの体外診断薬登録申請の流れ、必要な申請資料、作成のポイント及び注意点をご説明した上に中国NMPAが公布した体外診断薬に関する最新の法規制を解説していきます。
- プログラム
- 1. 中国NMPAによる医療機器許認可登録制度
1.1 医療機器に関する中国の行政管理システム
1.2 医療機器登録部門(NMPA)の組織体制
1.3 医療機器に関する中国の法規制
1.4 中国の医療機器許認可登録制度
2. 中国NMPAへの体外診断薬登録申請
2.1 体外診断薬についての管理概況
2.2 体外診断薬についての法規制
2.3 体外診断薬のNMPA登録申請
2.3.1登録申請プロセス
2.3.2 登録申請資料
2.3.3 登録申請のポイント&注意点
3.中国NMPAの最新動向
3.1中国NMPA最新公布した医療機器に関する法規制まとめ
3.2 ≪薬品医療機器国外検査管理規則≫について
3.3≪医療機器の臨床試験検査 要点と判定原則≫について
3.4今後の中国医療機器管理動向 - キーワード
- 中国、体外診断薬、NMPA、医療機器許認可登録制度、講習会、研修、セミナー
関連するセミナー
-
03/01 バイオマテリアルを利用した
再生医療の最前線と今後の動向/事業化の方向性【大阪開催】 -
03/01 バイオマテリアルを利用した
再生医療の最前線と今後の動向/事業化の方向性【LIVE配信】 - 03/02 GMP記録の信頼性確保のためのデータインテグリティ対応法【LIVE配信】
- 03/02 GMP記録の信頼性確保のためのデータインテグリティ対応法【大阪開催】
- 03/02 医薬ライセンスのデューデリジェンス入門講座【LIVE配信】
- 03/02 6G実現に向けた最新動向【WEBセミナー】
- 03/02 6G実現に向けた最新動向
- 03/03 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座【大阪開催】
- 03/03 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座【LIVE配信】
- 03/03 品質試験実施における試験検査室管理のポイントと査察対応【LIVE配信】
関連する書籍・DVD
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た医療機器(A61)におけるAI、IoT、ロボット(自動化、無人化)化技術
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た防虫剤・殺虫剤〔2020年版〕
-
ダイレクトリプログラミング
- 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
- 凍結乾燥工程のバリデーションとスケールアップおよびトラブル対策事例
- バイオフィルムの発生メカニズムと評価・対策
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た介護用装置
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た非侵襲性血液検査
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た心臓医療装置
- スマート医療テクノロジー