☆素材改質等の基礎から実用化事例まで解説!
☆今後期待される環境対策ビジネス・再生医療等へのビジネスへの応用も解説!
※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
1.放射線利用の経済規模(内閣府 原子力白書より)
2.電子線の基礎
・放射線の種類と特徴 ・放射線の単位 ・電子線の特徴
・電子線の安全性リスクと放射線管理 ・電子線照射装置の種類と特徴用途
a) 低エネルギー 電子加速器
b) 中エネルギー 電子加速器
c) 高エネルギー 電子加速器
3.電子線の主な素材改質作用と用途
a) 架橋、硬化(キュアリング)
b) 分解、低分子化
c) グラフト重合
d) 格子欠陥生成
e) その他
4.一般的な樹脂への放射線の影響
・劣化、着色、臭気等
・ISO11137 ISO放射線滅菌規格における樹脂等への影響一覧
5.電子線の線量測定
・線量測定方法 ・工業利用の線量範囲 ・線量の校正方法
6.内閣府原子力委員会における放射線、加速器による工業利用について
(当方依頼プレゼン資料の解説)
7.電子線の活用・研究事例
・自動車関連 ・電子機器関連 ・医療機器・再生医療関連
・医薬品・化粧品/ゲル化、吸水ポリマー関連
・低分子化、微細加工関連 ・表面改質機能性塗装
・機能性タンパク質等の回収、滅菌関連
・農業関連/土壌改善、品種改良、バイオマスの前処理関連
・その他
8. CSR・環境対策への活用・研究事例(一部改質以外も含む)
・省エネ半導体の活用 ・汚水、浄水処理、排煙、排ガス処理
・医薬品の最終滅菌とパラメトリックリリース (無菌性保証バリデーション等)
・排煙 排水処理の検討、チレンオキサイドガス滅菌の代替
・原発汚染水処理 ・殺菌滅菌利用 ・PETボトルの殺菌処理
9. 今後の期待される応用分野
・CNF、CNTへの応用 ・CFRPへの応用
・レアアースの回収 ・その他
10. その他