☆素材改質等の基礎から実用化事例まで解説!
☆今後期待される環境対策ビジネス・再生医療等へのビジネスへの応用も解説!

電子線照射による素材改質の基礎および実用化のポイント【LIVE配信】

※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
素材改質【WEBセミナー】
セミナーNo.
2307121
開催日時
2023年07月26日(水) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。



■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

 ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
■受講対象
 イノベーション担当者、研究開発担当者、技術開発、新規事業担当者、企画担当者、新ビジネス担当、環境管理担当、品質管理担当、マーケティング
■対象分野
自動車製造業、プラスチック製造業、素材メーカー、商社、
化粧品製造業、家庭用品製造業、医療機器製造、医薬品製造
習得できる知識
■本セミナーキーワード
機能素材、素材開発、耐熱性、表面硬化、低分子化、微細加工、殺菌、CNF、CNT、CFRP
電子線、放射線、環境対策、環境負荷低減、省エネ、半導体、自動車製造
趣旨
電子線照射による素材改質は、高エネルギーの電子線(放射線)を用いた技術で、既に、欧米含め自動車分野、半導体、印刷、機能製品、家庭用品等などにも広く利用されているが、その実態はほとんど知られていないと考えられる。本講座では電子線照射の加速器の種類から電子線線量測定、素材改質等の基礎から実用化事例 並びに今後期待される環境対策ビジネス、再生医療等へのビジネスへの応用の可能性などについても紹介する。
プログラム

1.放射線利用の経済規模(内閣府 原子力白書より)
2.電子線の基礎 
 ・放射線の種類と特徴 ・放射線の単位 ・電子線の特徴
 ・電子線の安全性リスクと放射線管理 ・電子線照射装置の種類と特徴用途
   a) 低エネルギー 電子加速器 
   b) 中エネルギー 電子加速器  
   c) 高エネルギー 電子加速器  
3.電子線の主な素材改質作用と用途
 a) 架橋、硬化(キュアリング)
 b) 分解、低分子化
 c) グラフト重合 
 d) 格子欠陥生成 
 e) その他
4.一般的な樹脂への放射線の影響
 ・劣化、着色、臭気等
 ・ISO11137  ISO放射線滅菌規格における樹脂等への影響一覧
5.電子線の線量測定
 ・線量測定方法 ・工業利用の線量範囲 ・線量の校正方法
6.内閣府原子力委員会における放射線、加速器による工業利用について
(当方依頼プレゼン資料の解説)
7.電子線の活用・研究事例
 ・自動車関連 ・電子機器関連 ・医療機器・再生医療関連
 ・医薬品・化粧品/ゲル化、吸水ポリマー関連
 ・低分子化、微細加工関連 ・表面改質機能性塗装
 ・機能性タンパク質等の回収、滅菌関連
 ・農業関連/土壌改善、品種改良、バイオマスの前処理関連
 ・その他
8. CSR・環境対策への活用・研究事例(一部改質以外も含む)
 ・省エネ半導体の活用 ・汚水、浄水処理、排煙、排ガス処理 
 ・医薬品の最終滅菌とパラメトリックリリース (無菌性保証バリデーション等)
 ・排煙 排水処理の検討、チレンオキサイドガス滅菌の代替
 ・原発汚染水処理  ・殺菌滅菌利用 ・PETボトルの殺菌処理
9. 今後の期待される応用分野
 ・CNF、CNTへの応用 ・CFRPへの応用
 ・レアアースの回収 ・その他
10. その他

キーワード
電子線、放射線、電子加速器、電子線滅菌、CSR、WEB、セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索