1. 医薬品の品質とは何か
1.1 医薬品の品質とは何か
1.2 医薬品の品質をどうやって設定するのか
1.3 開発段階の品質から製造現場の品質へ
‐Quality by TestingからQuality by Designに基づく品質へ‐
2. 医薬品品質保証の歴史
2.1 GMPの歴史とそのポイント
2.2 Validationの目的と課題、そして2011年のValidationへ
2.3 21世紀の品質保証のあるべき姿 ‐ライフサイクルを通した品質保証の考え方‐
2.4 開発段階での取り組みと品質保証の係わり
‐ 試験による品質保証から設計による品質保証へ
2.5 GMP・Validationでも解決できない問題
3. 品質保証のあるべき姿
3.1 医薬品品質システムとは何か‐ICH Q10ガイドラインのポイント‐
3.2 アンケート調査に見る品質システムの現状
3.3 開発段階に医薬品品質システムのあるべき姿
3.4 品質システムを支えるQuality Culture
3.5 Quality Cultureを評価する
‐良きQuality Cultureをどう醸成するか‐
4. 品質保証とData Integrity
4.1 信頼性基準と信頼性の基準
4.2 適合性調査への対応‐準備と指摘事項の例‐
4.3 Data Integrityとは何か・なぜ重要なのか
4.4 Data Integrity 対応のポイント
5. GMP適合性調査への対応
5.1 適合性調査とは何か‐その目的と法的根拠‐
5.2 適合性調査にどう対応するか‐準備のポイント‐
5.3 調査の具体的な手順
5.4 指摘事例と指摘を受けた場合の対応
5.5 無通告査察への対応
5.6 受ける側からみた適合性調査と行う側から見た適合性調査
5.7 適合成長調査を楽しむために
【質疑応答】