効果的かつ効率的なブランドプラン作成とは?
製品戦略を作成するための必須フレームワークとは?
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
Part 1 Marketing Basic ~そもそもマーケティングとは ~
1-1. マーケティングの歴史 ~世界初のマーケティングは「越後屋」だった~
1-2. マーケティングの定義
1-3. 今、マーケティングが注目されている理由
・マーケティングの機能 ~価値創造、市場創造~
・マーケティングの対象
1-4. マーケティング活動の流れと具体的な行動
Q1:医薬品マーケティングは特殊だと聞きますが、
他の業種のマーケティングと何が違うのですか?
Part 2 Brand Plan Creation
2-1. 医薬品ブランドプラン作成プロセス(例)~Brand Plan Creation Flow~
2-2. 医薬品ブランドプランコンテンツ
Q2:製品戦略を作成するための
必須フレームワークにはどのようなものがありますか。
~経営戦略/製品戦略のための代表的なフレームワークとテンプレート~
Part 3 Segmentation, Targeting, and Positioning (STP)
3-1. そもそもSTPの目的は
3-2. セグメンテーション ~市場を切り分ける~
・市場の定義と競合の考え方
・「市場が増える」とは:医薬品の事例
・ボトルネックを知るCustomer Analysis by Decision Point
3-3. ターゲティング ~勝てそうな市場を特定する~
・そもそも、なぜターゲティングが必要なのか
・目標値設定のための売上の分解 ~売上げの方程式~
3-4. セグメンテーション&ターゲティング
~ターゲット顧客は何人必要?:医薬品での事例~
3-5. ターゲットと似た言葉、概念
・ペルソナ
・オピニオンリーダーとインフルエンサー
3-6. ポジショニング ~キーワードは差別化~
・そもそも、なぜ ポジショニングが必要なのか
・ポジショニング・マップ
・ポジショニング・ステートメント
・ポジショニング展開の3つのミス
・良いポジショニング、悪いポジショニング:医薬品での事例
3-7. STP事例とSTP作成プロセスのコツ
Q3:セグメンテーション&ターゲティングは、
すべての製品・サービスにおいて必須の概念なのですか?
・市場選定の3つのアプローチ(非差別化、差別化、集中化)
・ターゲットマーケティングとターゲットしないマーケティング
~パレートの法則とロングテールの法則~
Part 4 Miscellaneous
Q4:本当にマーケティングで業績は改善できるのですか?
~マーケティングの失敗事例と成功事例~
Q5:マーケティングを考える時に大切な事はなんですか?
Q6:最近のマーケティングの課題は?
~私たちの顧客は誰? / 最近Patient Centricityが注目されていることの意味~
Q7:医薬品マーケティングで予測される今後のトレンドは?
~新規モダリティーの実用化が及ぼすビジネスモデルの変化~
Q8:医薬品マーケッタが、マーケティング以外に身に
着けておくべき知識、スキルにはどのようなものがありますか?