実践実務で直面する課題も含めてプログラム編成しております!
講師は事業化戦略GO/No-go、薬価/事業価値評価等の実践実務を現在も継続中!
こちらは9/19実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。配信期間中何度でも視聴できます
1. 企業の持続的成長、価値向上を目指すコーポレートガバナンス(重要な経営課題)
2. 「ポートフォリオマネジメント」
→←創薬R&D、ライセンス、M&A, 製品LCM
3. モダリティ、R&Dプロジェクト
→←TPP, 事業価値評価GO/No-go、課題と解決代替案
4. 創薬シーズ→←アンメット医療ニーズ:双方からインタラクション
5. Phase-0, 1, 2, 3, 4
←ゼロ段階は価値最大化へのインパクト大
6. 国内外ライセンス導出/導入→←SWOT,
事業価値評価GO/No-go、課題と解決代替案
7. TPPに基づいた、Phase-0段階での薬価予測
事前事後に問題になること多々
8. 価値評価指標の1つNPVの効用と限界
薬価加算減算でNPVはどのように増減?
9. 導出と導入成否の分かれ目は何処か?
なぜか?Visible/Invisible分かったつもりが損失に
10. Win-Winを目指しながら途中から裁判もそうならない為に裁判事例からも教訓多々
11. M&Aによるパイプライン補強
課題と解決代替案←ポートフォリオマネジメント
12. 演者(長江)自他の失敗事例
インターナショナル裁判事例を多々経験、一部話題に
13. PharmaはRisk Industry成功確率を上げてリスクテイク、事例状況も話題に
14. 失敗を糧に、次は大成功へ
個人と組織の能力開発課題と解決代替案