☆【インク・スラリー・塗料・ペースト】
「濡れない」「泡が消えない」「塗れムラ」など、トラブルを防ぐ添加剤による実践的解決法を解説
Zoomを使ったWEBセミナーです。在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。
1.粒子の分散と安定化
1-1 濡れ・吸着と安定化のメカニズム
1-2 主な湿潤分散剤の構造と特徴
1-3 分散性の評価:分散時と塗膜の評価方法
2.基材への濡れ性の向上
2-1 表面張力が関係する事象~ハジキ・濡れ不良~
2-2 表面張力の測定方法と実験例
2-3 表面調整剤の構造と特徴、使い方
2-4 耐加水分解性を向上させた有機変性ポリシロキサン
3.泡が消えない理由と消泡メカニズム
3-1 泡はなぜ消えないのか、どのように消すのか
3-2 消泡剤の構造と特徴
3-3 PFASフリーの消泡剤の開発
3-4 バイオベースの消泡剤の開発
4.平滑性に影響を与える因子と向上の方策
4-1 表面張力が関与するベナードセル、マランゴニ効果
4-2 表面調整剤による機能付与、超親水性・撥水性
5.粘性の制御
5-1 粘性に与える要因 粒子凝集と粘性付与剤
5-2 主なレオロジーコントロール剤の構造と特徴・注意点
【質疑応答】