2021年10月28日(木)
10:30~16:30
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
非会員:
55,000円
(本体価格:50,000円)
会員:
49,500円
(本体価格:45,000円)
学生:
55,000円
(本体価格:50,000円)
■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
・1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは?⇒
よくある質問
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
資料付き
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、
こちらからミーティング用Zoomクライアントを
ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)
セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
ついては
こちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
ください。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
品質の作り込みは、エンジニアリングチェーン(開発プロセス)とサプライチェーン(製造プロセス)の全体で成り立っています。したがって、職務、職位、経験さらに所属する企業の分類(OEMとかODM)は基本的に問いません。
品質管理業務を初めて担当される方、モノづくりの全体像を知りたい方、経験談を聞きたい方、日頃抱いている品質に関する疑問や悩みを相談したい方なども歓迎します。
・QC七つ道具「特性要因図」「管理図」などの正しい使い方(演習あり)
・トヨタグループで使われている「QAネットワーク」の考え方と使い方(演習あり)
・講師の著書『トヨタ流品質管理に学ぶ! はじめての変化点管理』から重要ポイント
乗員の安全性の絶対確保を最優先する自動車(部品)業界を例にして、品質確保が企業経営の生命線であること、そのために品質管理は企業全体で取り組むべききわめて重要なマネジメントであることを学んでいただきます。
1.品質管理とは何か?
1-1 品質管理概論
1-2 自動車業界における品質管理
トヨタ生産方式と品質管理
2.源流における品質の作り込み
2-1 自動車業界における初期流動管理とは?
コンカレント・エンジニアリングで品質作り込み
2-2 エンジニアリングチェーンの重要性
QFD(品質機能展開)、設計FTA、設計FMEAなど
3.工程管理の実際と演習
3-1 QC七つ道具
自動車業界の特性要因図と演習
3-2 サプライチェーンの視点の重要性
QAネットワークの演習
4.変化点管理の重要性
4-1 変更管理と変化点管理の違い
4-2 変化点管理の基本と具体的な手法
「発見」「未然防止」「問題処置」「再発防止」
5.質疑応答と全体討議
受講者からのご質問に回答しながら、他の受講者のご意見もうかがって全体討議をおこないます。
車載,電装,不良,品質,管理,セミナー,WEBセミナー,オンライン