☆これから開発をご検討中の企業様にも最適なセミナーです!
こちらは1/30実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
 1.体外診断用医薬品の開発スキーム
  1-1. 体外診断用医薬品とは
   - 体外診断用医薬品の定義と種類について
  1-2. 診断薬開発のポイント
   - 3つのポイント
   - ストーリーを考えることの重要性について
  1-3. 開発スキーム
   - ストーリーを基に考えておくべきポイント、役割分担
  1-4. 製造・販売の体制
   - QMS, GVP, ISO13485について
  1-5. 認定検査試薬
   - 認定検査試薬の概要
 2.臨床性能試験について
  2-1. 臨床性能試験とは
   - 薬事申請区分と臨床性能試験を求められる品目
   - 承認基準について
  2-2. 臨床性能試験で検討する内容
   - 用語の解説とよくある質問に対する答え
  2-3. 臨床性能試験 プロトコル作成前の重要事項
   - 3つのポイントとそれぞれの解説
   - 診断フローチャートの作成
  2-4. 臨床性能試験 プロトコル作成
   - 検討するべき内容
   - プロトコルの相談
  2-5. 倫理委員会
   - 必要な書類の概説
  2-6. 臨床性能試験の実施
   - 契約とコスト
   - SOP作成
  2-7. 臨床性能試験の実際
   - 気を付けるべきポイント
   - 問題のあるケースと対策
   - よく利用する解析手法の概説
   - 考察
   - 臨床性能試験の結果相談
   - 国内と海外の違い
   - ISO20916_2019について
 3.薬事申請と保険適用申請
  3-1. 薬事申請と保険適用申請の概説
   - 違いと流れの説明
  3-2. 薬事申請
   - 必要な書類の概説
   - 添付資料の概説
   - 資料作成のポイント
   - 指摘されやすい事項
  3-3. 照会事項
   - 照会事項対応のポイント
  3-4. 保険適用申請
   - 流れの概説
   - 申請区分の説明
   - 必要な書類の概説
  3-5. 保険点数
   - 保険点数の概説
   - 保険点数検討の際のポイント
【質疑応答】