開発から上市、薬事法、PMDA相談、保険収載、知財戦略、資金調達など要点を解説

医療機器ビジネス参入を目指す企業、起業予定者が知っておくポイント【アーカイブ配信】
医療機器ビジネスにおいて最短で事業化を目指すための必要かつ有益な情報とは

こちらは10/3実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます

「LIVE配信」と「アーカイブ配信」は別途のお申込が必要です。予めご了承ください。

セミナー概要
略称
機器異業種参入【アーカイブ配信】
セミナーNo.
251097A
配信開始日
2025年10月06日(月)
配信終了日
2025年10月13日(月)
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
JPRO INCUBATION OFFICE 代表 上谷 和司 氏

《専門》
ライフサイエンス領域における起業、経営、海外事業等の支援

《活動》
*厚労省所管:医療系SU支援機関、介護系SU支援機関 サポーター
*経産省所管:ヘルスケアSU支援機関 J-Startup サポーター
*中小機構 アドバイザー
*横浜市 アドバイザー
*二級知的財産管理技能士、ITコーディネータ
価格
非会員:  44,000円 (本体価格:40,000円)
会員:  36,300円 (本体価格:33,000円)
学生:  44,000円 (本体価格:40,000円)
価格関連備考
■会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で44,000円(税込)から
 ・1名で申込の場合、36,300円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計44,000円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
講座の内容
受講対象・レベル
将来的に医療機器ビジネス参入を目指す、異業種企業、スタートアップ、アカデミア、起業予定者などで、参入前に知っておくべきことを体系的に理解したいエントリーレベルの方向け
必要な予備知識
不要
習得できる知識
ビジネスをする上で知っておくべきポイントや情報が一元的に習得できます
趣旨
巷には情報が分散しており、かつ不正確、不的確なものも多い。長くライフサイエンス領域にて事業経営ならびにスタートアップ支援に携わってきた経験から、起業者が最短で事業化を目指せるよう、必要かつ有益な情報を一元的に提供したいと考えた。
これから医療機器ビジネスに参入を目指す方、企業向けに、知っておくべきポイント、知っていると最短で事業化を目指せるアドバイスを提供したい。
プログラム

●    医療機器開発から上市までの流れ
●    薬事法規制
●    非医療機器か、医療機器か、判断のポイント
●    PMDA相談のポイント
●    保険収載のポイント
●    知財戦略のポイント
●    資金調達のポイント
●    公的支援機関の紹介

キーワード
医療機器,ビジネス,開発,薬事,承認,PMDA,収載,知財,特許,戦略,市場,参入,規制
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索