☆このセミナーはアーカイブ配信です。配信期間中(6/2~6/9)は、いつでも何度でも視聴できます!

実装工程におけるはんだ不良原因と対策【アーカイブ配信】

※こちらは5/28実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。

セミナー概要
略称
はんだ不良対策【アーカイブ配信】
セミナーNo.
250500A
配信開始日
2025年06月02日(月)
配信終了日
2025年06月09日(月)
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
はんだコンサルタント 谷口 成人 氏

【活動など】
 (公財)三重県産業支援センター ものつくり(はんだ実装技術者)専門家
 (一社)日本溶接協会 マイクロソルダリング教育委員会 鉛フリーワーキンググループ
 (株)K社 実装シニアアドバーザー
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  44,000円 (本体価格:40,000円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
会員の方あるいは新規会員登録していただくと、下記の割引が適用されます。
 ・1名申込の場合、55,000円(税込)→44,000円(税込)
 ・2名同時申込の場合、合計110,000円(税込)→合計55,000円(税込)
   ※両名の会員登録が必要です。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
備考
本セミナーは、約4時間30分の講演を収録したアーカイブ配信セミナーです。
配信期間中はいつでも何度でもご視聴いただけます。

【アーカイブ配信セミナーの申込・受講手順】
1)このHPから受講申込をしてください。
2)申込後、受理の自動返信メールが届きましたら申込完了です。また確認後、すぐに請求書をお送りいたします。
3)視聴開始日までにセミナー資料と閲覧用URLをお送りさせていただきます。
 ※申込者以外の視聴はできません。録音・録画などの行為を固く禁じます。
 ※配布資料の無断転載、二次利用、第三者への譲渡は一切禁止とさせていただきます。
講座の内容
受講対象・レベル
・はんだ、フラックス、不良要因などについて基礎から学びたい方
・はんだ付け(ソルダリング)に携わる方
・はんだ工程で不良、トラブルに困っている方
趣旨
 はんだ付け不良の要因は、一つだけではありません。リフローはんだ付け、フローはんだ付 けにおいて、これだけの因子が複雑に絡み合っています。

 これらを覚えるのではなく、理解することが大切です。各はんだ不良の発生メカニズムは、それぞれ絞り込みできますので、系統立てて説明していきます。併せて、動画も使いながら説明しますので、イメージしながら理解深めて下さい。
プログラム

1.リフローソルダリングにおける不良
 1-1 加熱不足
 1-2 加熱条件不適
 1-3 温度不均一
 1-4 電極の汚れ、酸化
 1-5 フラックスの活性不足
 1-6 ソルダの酸化

2.フローソルダリングにおける不良
 2-1 加熱不足
 2-2 加熱過剰による加熱条件不適
 2-3 噴流条件不適
 2-4 電極の汚れ、酸化
 2-5 フラックスの活性不足
 2-6 ソルダの成分変化

3.リフローソルダリングにおける不良:原因特定した場合
 3-1 ぬれ不良
 3-2 部品の回転ずれ、平行ずれ
 3-3 チップ立ち、チップ浮き
 3-4 はんだ未溶融
 3-5 ブリッジ
 3-6 ソルダーボール

4.フローソルダリングによる不良:原因を特定した場合
 4-1 ブリッジ
 4-2 部品浮き
 4-3 フローアップ不足
 4-4 ぬれ不良
 4-5 つらら
 4-6 ブローホール

5.よくある質問について
 5-1 はんだボールがリフローはんだで発生し易いのに対して、フローソルダリングで発生が少ないのはどうしてか?
 5-2 スルーホールリフロー工法で発生するはんだ不良の原因はここには含まれないのか? 

※Q&A形式で、日本溶接協会の“実装工程管理技術問題集”の問題に沿って、関係する動画を使いながら解説します。

キーワード
はんだ,半田,ソルダリング,フロー,リフロー,不良,トラブル,対策,講座,講義,セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索