2025年11月18日(火)
13:00~17:00
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
株式会社シンスター パートナー講師 和田 翔 氏
【ご専門】
ビジネスベーシック、リーダーシップ/マネジメント、コミュニケーション研修を担当
【ご略歴】
大学卒業後、ジェーシービーにて、マーケティングやシステム企画に従事。その後、星野リゾート星のや竹富島にて支配人を務めた後、医療経営コンサルティング業にて人事領域のキャリアを積む。
主に組織開発・人材育成の責任者として、コーポレート基幹業務をリード。また、1,000名規模の事業部人事の責任者(HRBP)を歴任。
現在は独立し、株式会社シンスターにて研修講師を務めるとともに、自身が代表を務める株式会社リンクライムでは、コーチとしても活動しており、ビジネスパーソンの他、Jリーガーなどのプロスポーツ選手のメンタルサポートも行っている。
非会員: 44,000円(税込)
会員: 30,000円(税込)
学生: 44,000円(税込)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で44,000円(税込)から
・1名で申込の場合、33,000円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
44,000円(1名当たり
22,000円)(税込)です。
会員登録とは? ⇒
よくある質問
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、
こちらからミーティング用Zoomクライアントを
ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)
セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
ついては
こちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
ください。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
・大小問わず、自ら会議や打ち合わせを主催・進行する立場にある方
・これから会議、ミーティングを主催することが増える新任リーダー、新任管理職の方
・会議を参加・サポートする立場でもっとスムーズに進めたいと思っている若手の方
・ビジネスのゴールを見据えたファシリテーションの基本プロセスとポイント
・参加者からの議論を引出す、噛み合わせる等、議論を促進させ、
納得感の高い結論に導くためのスキル
・参加者の立場・感情にも配慮し、非言語的アプローチも汲み取る洞察力
みなさんがこれまで参加してきた会議でこんなこと起きていないでしょうか。
・目的がよく分からない、そもそもなぜ自分が参加しているのかが分からない…
・人数はいるものの一部の人が話してばかりで、議論に参加していない人が多い…
・議論が行き詰まって打開できない。発言も滞り、沈黙の時間が続く…
・議論は盛り上がるものの、時間だけ過ぎて結局何も決まっていない…
などなど。
もしみなさんが会議を主催する側だったとしたら、会議をより良いものにするためには、どうしたらよいでしょうか。
本セミナーでは、会議の生産性を高めるために、会議の先にあるビジネスのゴールを見据え、参加者から主体的な発言を引出し、お互いの意見を噛み合わせ、そして参加者の納得感の高い結論に導くための「ファシリテーション」の基本を学んでいただきます。
単にオンラインで聴講して知識として理解するだけでなく、ケースを使ったグループディスカッションや演習を織り交ぜ、考える・議論することを通して実践的に理解を深めていただきます。
1. ファシリテーションの目的
1-1. 会議の目的とは? 良い会議/良くない会議
1-2. ファシリテーションに求められる要素
2. ファシリテーションの基本プロセスとポイント~ビジネスでおきがちな会議のケースを基に~
2-1. 会議の事前準備(メンバーに最善の準備をしてもらう)
2-2. オープニング(議論に参加してもらう)
2-3. ディスカッション(議論を活性化させる)
2-4. クロージング(議論をまとめる)
3. ファシリテーションの個別スキル
3-1. 論点とシナリオの想定
3-2. 質問、傾聴、要約
3-3. 対立調整、論点整理
4. まとめ
【質疑応答】
会議,ファシリテーション,スキル,議論,発言,会話,セミナー,講演,研修